Creatorクリエイター 一覧
-
WEB系ベンチャー企業でデザイナーを経てフロントエンドエンジニアとして大手企業を中心とした開発に従事。その後フリーランスとしてコーポレートサイト、ECサイトなどの開発、企業ブランディングなどを経験。
現在は大手企業を中心としたプロジェクトの提案、プロデュースから参画し、ディレクション業務までを一気通貫で行っている。
OMIYA DAIMONでは企画、グラフィック/WEB、ポスターなどの販促物デザインから、イベントの空間ディレクションも担当しています。 -
株式会社Play Blue 代表取締役。
大学卒業後、大手広告会社などを経てフリーランスのPRプランナー/編集者に。その後、スタートアップでオウンドメディアの編集等を行う傍ら、循環型地域経済に興味を持ち、 2018年に複業で地元のローカルストーリーメディアを創刊。地場野菜のストーリーを"一杯のカレーで味わえる"「カップカレー」のプロデュースや地元の未来を考えるトークイベントを主催。
ローカルメディアの活動から得た経験をきっかけに複業として『染め文化の継承』と『衣類ロス削減』を目指すサービス「somete」を立ち上げ。Startup Studio by Creww、渋谷QWS、OPAアクセラレータープログラム2021 にプロジェクト採択。Gaiax Startup Studio 賞、循環型経済をデザインするグローバル・アワード「crQlr Awards(サーキュラー・アワード)2022」にて審査員賞を受賞。
OMIYA DAIMONでは、全体コンセプト立案やネーミング開発、メディア立ち上げ/編集、イベントプロデュースなど幅広い領域に携わっています。 -
株式会社Rootfor 代表取締役。
ドイツの照明デザイナーに憧れ、インテリアデザインの専門学校へ進学。
全国の名建築・インテリアデザインを1年間見て廻る旅の中で、五感で人を感動させることができる空間デザインを仕事とすることを決意。
デザイン事務所・広告制作会社・大手内装会社を経て、2019年にRootforを設立。
想いをクリエイティブでカタチにするために、日々活動しています。 -
さいたま市育ち。フリーランスフォトグラファー / ライター。
主な撮影ジャンルは人物で法人や個人事業主。2023年1月より地元である浦和付近の魅力発信メディア「うらみち」の運営を開始。
「OMIYA DAIMON」ではインタビュー記事の撮影、執筆を担当。
日々、さいたま市付近を散策しています。 -
大手SIer関連企業にてシステムエンジニア、プロジェクトリーダーとして業務システムの開発に従事。
ものづくりが好きで顧客に直接価値を提供したいという想いから、2020年にフリーランスとして独立。WEB関連のサイト制作をメインに、運用、マーケティング支援も行っています。
OMIYA DAIMONでは、本WEBサイトの実装を担当。
社名にふさわしく農地からビルまで幅広く何でも取り扱い出来る
"総合不動産企業"を目指しております。